今すぐ使える英語メール文例集【プライベート英語メール編】
英語メールの要素と作成法「結辞(結語)の書き方」
「結辞(結語)の書き方」 英語例文、英語表現
結辞とは日本語のメールや手紙で言えば「草々」にあたる語です。
英文メールで結辞といえば学生時代に習った、 「Best Regards,」「Best Wishes,」 などを思い出しますが、実際にビジネスシーンで使っている人はそれほど多くないように感じます。
その代わりにどんな語を使っているかというと、「Regards,」だけが圧倒的に多くて
Regards,
Mami.M
のようにその下に自分の名前を入れます。
また、「Rgs,」「Rgrs,」などというRegards,の短縮形もよく使われます。
実は「Regards,」はそれほど親密度がない場合でも使えるオールマイティーな語で社外向けのビジネスシーンでももちろんOKです。
社内メールなどでちょっとだけ親密度が増したときは「Regards,」にBest をつけて
「Best Regards,」としたり「Best,」だけを書いてくる人もいます。
例:Regards,
Lisa Jobs
Best,
Lisa
また、用件を書いていきなりRegards, だけで終わるのもそっけないものですが、
I hope we will see you at Tokyo next month (来月東京でお会いできるといいですね)
とか、
Please take care yourself (お体に気をつけて)
Have a nice week-end! (よい週末を)
などと、ちょっとした気遣いをしてくれるのも嬉しいものです。
ビジネス相手だからといってもクライアントの心配をしてくれているのだなという気持ちは伝わるもの。そうした気遣いがいずれ大きな契約に繋がるという可能性も否定できません。
「英語メールの要素と作成法」関連コラム
「結辞(結語)の書き方」と同じ「英語メールの要素と作成法」カテゴリに分類される関連のコラムとなります。