今すぐ使える英語メール文例集【プライベート英語メール編】
英語メール作成のコツ・注意点「ビジネス】海外出張の手配~オーストラリアは冬だった-1-」
「ビジネス】海外出張の手配~オーストラリアは冬だった-1-」 英語例文、英語表現
外資系の会社では「グループ・セクレタリー」という職種があります。
「雇い主」である上司をはじめ通常4人~6人くらいの社員の面倒を見る係で
総務的な業務から日本にやってくるビジターの観光案内までいろいろな仕事をこなします。
会社にもよると思いますが私が居た某外資系日本支社では少ない時には4人、多いときにはなんと10人の面倒を見ていました。
外資系の会社では職制が日本の会社と変わっていて総務部自体には人数がそれほどおらずほんの窓口。実際の総務的な業務は秘書が行っていて、いわば各部の中に小さな総務がある感じです。
社員は社長を除き、ほとんどが日本人です。
日本にある外資系の会社というと外国人社員もいて机を並べている感じがしますがそういう会社はそれほど多くないのではないでしょうか?
日本人同士であってもメールのコミュニケーションは英語です。
これは前出の「何か問題があったときに社内メールを提出しなければならない」という理由からです。英語で書いてないと本社の社員が読めないからです。
秘書の仕事の一部に「出張手配」というのがあります。
私の雇い主であり、上司のAさんは10数年アメリカに住んだ経験があり、アメリカの大学も出ているバリバリのキャリアウーマン。
そんな彼女からある日
マミさん、来月オーストラリアに行くことになりました。
出張のアレンジをお願いしたいのですが。
Mami-san, I will go to Australia next month.
I would like to ask you to arrange my trip.
とメールが来ました。
通常業務でさえ売れっ子タレント並みに忙しく、時には分刻みのスケジュールの時もあるのに、その上海外出張なんて大丈夫だろうか?と少し不安に思いながら私は出張のアレンジを始めました。
「英語メール作成のコツ・注意点」関連コラム
「ビジネス】海外出張の手配~オーストラリアは冬だった-1-」と同じ「英語メール作成のコツ・注意点」カテゴリに分類される関連のコラムとなります。
- 【共通】相手の立場を明確に(丁寧の度合い)
- 【ビジネス】重要な事から先に書く
- 【ビジネス】要点を抑えて分かりやすく簡潔に書く
- 【共通】メール作成時に日本人のありがちな間違い
- 【ビジネス】英語メール内で使われる省略表現
- 【プライベート】英語メール内で使われる省略表現
- 【共通】もっともイラつく単語大賞
- 【ビジネス】「招聘状」ってご存知ですか?-1-
- 【ビジネス】「招聘状」ってご存知ですか?-2-
- 【ビジネス】海外出張の手配~オーストラリアは冬だった-1-
- 【ビジネス】海外出張の手配~オーストラリアは冬だった-2-