今すぐ使える英語メール文例集【プライベート英語メール編】
英語メール作成のコツ・注意点「【ビジネス】「招聘状」ってご存知ですか?-2-」
「【ビジネス】「招聘状」ってご存知ですか?-2-」 英語例文、英語表現
外国の人が日本に入国するための申請書類の一部である「招聘状」作成依頼は「めちゃくちゃ忙しい時にスポット的に入ってくる仕事」とお伝えしました。
日本人が作った「招聘状」一式を持って中国の方は現地の日本大使館もしくは領事館に出向きます。そこでビジネスの場合なら「短期商用ビザ」を取得するわけです。
短期商用ビザは成田もしくは羽田の入国審査の時に提出します。
この「招聘状」は余裕をもって入国希望日の1ヶ月前くらいに作ってもらうように依頼するのが理想なのですが、たいていの人は半月前、ひどい人になると「2週間前」に依頼してきます。
土日は大使館も会社も休みですから実質10日。
こちらとしても通常業務の他にスポット的に入ってきた仕事をやるわけですから「おいおい、勘弁してよ~~」となるわけです。
マミさん、頼むのが遅くなって申し訳ないんだけど8月16日までに招聘状を作ってくれる?
Mami-san, I know it is late to ask you, but could you kindly make an invitation letter for me by Aug.15?
こちらとしては外資系だからお盆休みは関係ないですが、8月15日といえば大使館は閉まっているではないですか!ますます条件はタイトになります。
私は忙しさとやるせなさでフラフラになりながら招聘状を作成し、リーガル(法務)のチェックを受け、会社印、会社登記簿と会社案内をもらってDHLで上海に送付したときにはもう放心状態でした。
後日、「無事にビザが取れました」と依頼人の王さんからメールが着たときは喜びひとしおでした。業務とはいえ、人に感謝されるのは気持ちがいいですね。
「英語メール作成のコツ・注意点」関連コラム
「【ビジネス】「招聘状」ってご存知ですか?-2-」と同じ「英語メール作成のコツ・注意点」カテゴリに分類される関連のコラムとなります。
- 【共通】相手の立場を明確に(丁寧の度合い)
- 【ビジネス】重要な事から先に書く
- 【ビジネス】要点を抑えて分かりやすく簡潔に書く
- 【共通】メール作成時に日本人のありがちな間違い
- 【ビジネス】英語メール内で使われる省略表現
- 【プライベート】英語メール内で使われる省略表現
- 【共通】もっともイラつく単語大賞
- 【ビジネス】「招聘状」ってご存知ですか?-1-
- 【ビジネス】「招聘状」ってご存知ですか?-2-
- 【ビジネス】海外出張の手配~オーストラリアは冬だった-1-
- 【ビジネス】海外出張の手配~オーストラリアは冬だった-2-