今すぐ使える英語メール文例集【プライベート英語メール編】
英語メール作成のコツ・注意点「【ビジネス】英語メール内で使われる省略表現」
「【ビジネス】英語メール内で使われる省略表現」 英語例文、英語表現
日本語にも近年、「スマホ」などのように省略語の嵐が吹き込んでいますが、それ以上に英語にも略語は沢山あります。
特に外資系企業などで英語メールを使ってますと英語はもとより、日本語のカタカナ文字、加えて英語の略語がもう盛りだくさん。
「そんなの知ってるよ~」からはじまって「なんじゃこりゃ?」までバラエティーに富んでいます。
それではまず「そんなの知ってるよ~」から参りましょうか。
ASAP, BTW は何の略でしょう?
正解はAs soon as possible, By the way です。
これはもう常識ですね。
ではAtten, div. はどうでしょうか?
よく社内メールの封筒などに鉛筆書きで書かれますがAttention (あて先)とdiv (division 部、課、室)
メールでしょっちゅう使っていたのが
FYI と pls です。それぞれFor your information , please の略となります。
TBA,(to be advised), TBD (to be decided) も良く使います。どちらもまだ物事や場所が決まってないときに使います。 たとえば、
ミーティングの場所を教えていただけますか?
Pls inform me the venue of meeting?
場所はまだ決まっていません。
The venue is TBA.
のように使います。
忙しいときは長い単語を数語打つにも煩わしいもの。
略語って結構便利ですね。
最後に「なんじゃこりゃ?」の代表をひとつ。
TYIA
わかりますか?
Thank you in advance (よろしくお願いします)です。前もってお礼を言っておくよ、ってニュアンスでしょうか?
これも頻出単語ですね。
「英語メール作成のコツ・注意点」関連コラム
「【ビジネス】英語メール内で使われる省略表現」と同じ「英語メール作成のコツ・注意点」カテゴリに分類される関連のコラムとなります。
- 【共通】相手の立場を明確に(丁寧の度合い)
- 【ビジネス】重要な事から先に書く
- 【ビジネス】要点を抑えて分かりやすく簡潔に書く
- 【共通】メール作成時に日本人のありがちな間違い
- 【ビジネス】英語メール内で使われる省略表現
- 【プライベート】英語メール内で使われる省略表現
- 【共通】もっともイラつく単語大賞
- 【ビジネス】「招聘状」ってご存知ですか?-1-
- 【ビジネス】「招聘状」ってご存知ですか?-2-
- 【ビジネス】海外出張の手配~オーストラリアは冬だった-1-
- 【ビジネス】海外出張の手配~オーストラリアは冬だった-2-